大阪周辺での葬儀・葬式・法事・法要なら関西僧侶派遣センターまで。   0120-00-4198
TOP 私たちの考え 料 金 葬儀・葬式 法事・法要 よくある質問

 よくある質問


 

Q:どうして そんなに安いのですか?
A:
実は、この質問が一番多い質問です。
 
関西僧侶派遣センターの安さのひみつは、
偏に協力していただいている各ご寺院のご住職さま方のおかげです。
『私たちの考え』に賛同して頂き、
ご自身のお寺の業務の合間に時間をつくってお参りして頂いているのです。
ですからお布施(金額)の大小ではなく、
仏様と皆様との縁を取り持つために一肌脱いで下さっているのです。
そのため忙しくなるお盆の時期やお彼岸の時期、
または年末年始など、お断りをしている場合が結構あります。
本当にいつも無理を聞いて頂いて感謝しております。
 
このように各ご住職さま方が努力して頂いてるおかげで、
『安さ日本一』という僧侶の派遣業務が成り立っているのです。
いつも本当にありがとうございます。

 

Q:どうして 四十九日(満中陰)法要をしないといけないの?
A:
人が亡くなってから次に生まれるところが決まるまで、七日目ごとに裁きを受け、死者は生前の行いにより、地獄の苦しみに墜ちるのか、極楽浄土に生まれ変わるのか、四十九日の間に決められるといいます。
この間、遺族は、初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七七日と七日目ごとに、故人の罪を少しでも減らしてあげようと、より善いところに生まれ変わらせてあげようと法要を行います。これが追善法要です。
 
そして特に大切だとされているのが、三途の川を渡るという初七日、閻魔大王の裁きを受けるという五七日(三十五日)、
次に生まれるところが決定するとされる七七日(四十九日)です。
この中でも特に中陰(四十九日間)の最後の日である満中陰は、故人が成仏される日として必ず営まなければいけません。
 
そして、私たちは、仏縁あってお伺いをしたお家で、「白木のお位牌が残されている悲しい現状」を何度も見てまいりました。
そして、そのような悲しい現状が無い様にと、「満中陰法要(四十九日)を必ず執り行うこと」と条件を付けて葬儀をさせて戴くことと提案しております。

 

Q:どの宗派でも大丈夫ですか?
A:
天台宗・真言宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗・浄土真宗・日蓮宗に対応しております。
また、宗派がわからない方や宗派を変更したい等など何でも相談して下さい。
宗派を変えてはいけないと思われてる方は多いようですが、ご自身の考えで改宗することは自由です。

 

Q:どんなお坊さんが来ますか?
A:
関西僧侶派遣センターでは、お寺様(お坊様)を採用する際に、
面接による人柄や僧侶歴等ならびに僧侶資格の確認を行っております。
さらに、ご寺院のご住職さまを優先して採用いたしております。
派遣業界の噂であるアルバイト坊主などでは決してありません。
皆様はプロである本職一本の方々のみです。
どうぞ、ご安心してご用命下さい。
 
また、お寺様(お坊様)も一人の人間ですので、
どうしても気の合わない方もいらっしゃるでしょう。
そんな時は、遠慮なさらずにおっしゃって下さい。他のお寺様(お坊様)を派遣いたします。

 

Q:サービスの提供エリアは?
A:
現在、大阪市を中心とした都市部地域をサービス提供エリアとしております(地図参照)が、
日々エリア拡大中でございます。
お寺様がお手すきの時は遠くても大丈夫な場合も有ります。
いままで姫路や彦根、和歌山方面へのお参りは何度も有りますので、
サービス提供エリア外の方でも一度相談してみて下さい。

 

Q:日時変更及びキャンセルはできますか?
A:
ご都合が悪くなるのは、よくある事です。
そんな時は、遠慮なさらずにおっしゃって下さい。
当日の日時変更及びキャンセルは少し困りますが、
前日までの日時変更及びキャンセルならば大丈夫です。

 

Q:お支払い方法は?
A:
お布施として頂きますので、お勤めの後そのまま僧侶にお渡し下さい。

 

Q:サービス利用後に檀家に入らないといけないのですか?
A:
全くそのような事は有りません。
また、寄附・寄進などは一切必要ありませんので安心してご利用下さい。

 

Q:菩提寺があるのですが利用できますか?
A:
菩提寺がある方のご供養は、菩提寺様の許可の下でしか対応できません。
菩提寺様の許可を頂いてからご利用下さい。

 

Q:仏壇を新たに購入したのですが、そのままでよいのですか?
A:
いいえ、お仏壇は買っただけではお仏壇ではありません。
お寺様をお呼びして、新しいお仏壇にお魂を入れて戴かなくてはいけません。
また、古くなったお仏壇を買い換える際には、古いお仏壇のお魂抜き(お性根抜き)並びに
新しいお仏壇のお魂入れ(お性根入れ)が必要となります。

 

 

 

※ご依頼以外のお電話はご遠慮下さい。


 

サービス提供地域 以外からは、ご利用できません。

年中無休     AM8:00〜PM8:00

正確なご相談対応のため、電話番号通知をお願いしております。
    電話番号の前に186をつけるなど電話番号を通知しておかけ下さい。

 

 


お客様の声
 
かんさいそうりょはけんせんたー     
関西僧侶派遣センター


年中無休 AM8:00〜PM8:00
TEL 0120-00-4198
   (フリーダイヤル)

※ご依頼以外のお電話は
ご遠慮下さい。


FAX 072-769-9998 
会社案内
 
 
お問い合わせはこちら



【仏事一覧】  葬儀・葬式・七日参り・初七日・二七日・三七日・四七日・五七日・六七日・七七日・満中陰・四十九日・法要・法事・百ヶ日・回忌法要・一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・二十五回忌・二十七回忌・三十三回忌・三十七回忌・五十回忌・百回忌・祥月命日・月命日・墓前供養・納骨式・仏壇開眼・發遣・魂入れ・魂抜き・新盆・初盆・盆参り・棚経・彼岸参り(春・秋)・水子供養・ ペット供養・ 遺骨葬儀・弔い直し